- Cobalt Core
FTL: Faster Than LightにSlay the Spire的な要素を追加した宇宙船ローグライク。StSライクなゲームとしては筋は悪くないと思ったものの、一度クリアしたところで中断。 - 地球防衛軍5
プレステ4でプレイ済なのだが、6がなかなか出ないのでつい購入してしまった。最初からやり直すとなるとアーマー値を集めるのが面倒で断念。6ももうじきsteamで出るものの、プレイするかは微妙。 - Ender Magnolia: Bloom in the Mist
前作がよかったのでアーリーアクセスで購入。退廃的な世界観は上質で、セットした仲間を呼びだして攻撃するシステムもいいのだが、いかんせん体験版並みのボリュームなので評価対象外。完成を待ちたい。 - 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
14年ぶりとなるシリーズ完全新作なので期待半分不安半分だったが、箱を開けてみれば良作と呼べる出来でほっとした。全体に初心者向けの作りなのでシレンジャーとしては物足りない部分もあったが、これは今後のアップデートやDLCで解消されそう。今後も新作を作りつづけてほしいものだ。 - Subnautica
海洋探索クラフトゲー。数時間遊んだものの、目的が分かりづらく、探索が面倒でモチベーションが続かず断念。おなじ海洋探索ゲーであるデイヴザダイバーの作りの上手さを再認識した。 - ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE
ようやく発売したエルデンリングのDLC。本編も二郎系ラーメンみたいな物量の暴力だったが、DLCもそれに負けじと凄まじい量の替え玉を追加してくる。本編ではなかったバグが生じたり、ゲームバランスの詰めがあまいのは気になるが、今後のアップデートでの解消を期待したい。